もくじ
9月のモルディブは晴れる?雨季真っ最中に4泊5日してみた結果
こんにちは!バックパックひとつで国内外のホテルを泊まり歩いているayu_trip(あゆとりっぷ)です。
先日、半年ぶりに2回目のモルディブ旅行に行ってきました。
前回は3月にハネムーンで訪れたのですが、そのときの体験が本当に素晴らしくて…!
「絶対また来たいね」と夫と話していて。まだ半年しか経っていないけど、結婚記念日のお祝いも兼ねて、思い切って再訪することに。
ただ、今回の日程は雨季真っ最中の9月上旬。
天気予報を見てみると、見事に連日の雨なんです。
「天気、大丈夫かな…?」という不安とともに出発することになりました。
モルディブの雨季はいつ?
モルディブには四季がなく、年間を通じて気温は安定しているものの、
乾季(11月〜4月)と雨季(5月〜10月)という2つのシーズンがあります。
雨季の時期はスコールのような突発的な雨が降ることも多く、天候が崩れやすいといわれています。
特に乾季と雨季の境目にあたる5月・10月あたりは、降水量が多く大雨や嵐など、不安定になりやすいという話も。
雨季にも嬉しいメリットがたくさんあって…
・ハイシーズンに比べてホテルや航空券がリーズナブル
・観光客が少なく、リゾートが静かでのんびり過ごせる
・一日中雨が降り続くことは少なく、晴れ間がのぞく日も多い
とはいえ、モルディブといえば、やっぱり晴れ渡る空にエメラルドグリーンの海。
雨でも楽しめる設備が揃っているリゾートがほとんどですが、せっかく訪れるなら写真で見るような“モルディブらしい景色”を楽しみたいと思う人も多いですよね。
Googleレビューやホテル予約サイトの口コミを読み漁ったところ、
「9月は比較的天気が安定していることが多い」という声もちらほら。
ちょうどわたしたちの結婚記念日が9月なので、これを信じて行ってみることにしました!
今回泊まったのは「フラワリ アイランド リゾート(Hurawalhi Island Resort)」
リゾート選びに迷いに迷って、今回選んだのはフラワリ アイランド リゾート(Hurawalhi Island Resort)。
うつくしいラグーンとかわいらしいヴィラ、そして水中レストランで有名な大人専用リゾートです。
旅行の2ヶ月前から、わたしは毎日天気予報とライブカメラをチェック。(必死)
Live Cams in Maldives - SkylineWebcams
↑いろいろなエリアのライブカメラが見られます
7〜8月はどんより曇りの週が多く、「これは本当に晴れるのかな…」と不安も増すばかり。
そして、いよいよ出発週。
見事に全日「雨予報」が並びました笑
こればかりは運だからどうしようもない。
「今回はもう仕方ないか…」と半ば諦めモードで出発したのですが…
実際に行ってみたら、天気はこんな感じでした
マレ空港に到着したのはお昼ごろ。
飛行機の窓から見える景色は、ちょっと雲がかかってはいたけど、ちゃんと太陽も出ていて「雨じゃない!」とほっと一安心。
心配していた“土砂降りの洗礼”や“どん曇りの空”のようなものはまったくなく、むしろ滑走路の先に広がる海を見て「やっぱりモルディブって最高🤩」と、すでにテンションが上がってきます。
リゾートへ向かう水上飛行機からも、うつくしいモルディブの環礁とラグーンの景色を見ることができました。
フラワリ アイランド リゾートに到着したころには、マレよりもさらに空が明るく、雲も少なめ。
日差しがきらきらと水面に反射して、リゾートの桟橋に降り立った瞬間、「来てよかったー!!」と声が出てしまうほど。
雨予報だったのが嘘のようにエメラルドグリーンに輝くラグーンのうつくしさにも感動しっぱなしでした✨
モルディブ滞在5日間の天気まとめ
結果から言うと、ほとんどの時間が快晴か晴れ間あり!
海の透明度も空の青さも、むしろ前回(乾季)のときより綺麗だったかも?
以下、滞在中のリアルな天気レポを簡単にまとめてみました👇
1日目(移動日)
先述のとおり、お昼~夕方にかけては少し雲が多かったものの、晴れ間も見えて、うつくしいエメラルドグリーンの海を見ることができました☀
夕日は雲に隠れてしまいましたが、風も少なく穏やかな空気。
夜には満天の星空が広がっていました🌌
2日目
朝6時前に目が覚めました。今日も晴れそう。
朝食を食べたレストランからの景色。朝からまぶしいくらいの快晴!
気温も高く、日差しがじりじりと暑いくらいです。
ランチをいただいた「Kashibo」からのラグーンビューもうつくしい。途中雨がぱらつく場面がありましたが、すぐに止んでまた晴れました。
雨が降る直前にスタッフがテラス席のクッションを手早く回収していて、さすがだなと思いました。
夕方以降は雲が出ましたが雨は降らず、風がやや強くなった程度。
夜風を感じながらのディナーを楽しみました。
3日目
朝デッキに出てみると床が濡れていたので、どうやら夜中に一雨あったみたい。
でもきれいな朝日も出てくれて、今日も素晴らしいお天気になりそうです!
日中はほとんど雲がなく、海の色も最高のコンディション。
シュノーケリング中も太陽光が当たって海の中はキラキラ✨
夕方は太陽がうすい雲に隠れてしまい、夕焼けは控えめでした。
4日目
この日も午前中は快晴。午後は雲が多めになったものの、雨はなし。
夕日もこの日が一番きれいに見えました!
夜、ふと外に出てみるとびっくりするほどの星空が広がっていて、
夢中で星空フォトを撮りまくってしまいました👀
5日目(帰国日)
チェックアウト日は少し雲が多め。でも雨が降ることはなく、水上飛行機からの景色もしっかり楽しめました。
「あの天気予報、なんだったの?」と笑ってしまうくらい、終始天候に恵まれた旅に。
モルディブの天気予報は当たらない
という感じで滞在していた5日間、ほとんど雨が降ることはなかったのですが、現在地の天気予報は終始こんな感じでした↑
滞在中、ホテルのマネージャー(日本人の方!)とお話しする機会があり、
「天気予報は本当にあてにならないんです」とのこと。
モルディブはリゾートがそれぞれ別の小さな島にあり、エリアごとに天気が全く違うんだそう。
たとえば、フラワリが晴れていても、隣の島は雨ということも珍しくないのだとか。
特に9月前半のフラワリは、今回のように比較的晴れが多いことが多いとのことでした。
少し前に曇天が続いたこともあったそうですが、それでも2〜3時間の晴れ間は毎日あったそうです。
結論:雨季のモルディブ、全然ありです
↑3月に行ったW モルディブ。雲一つない青空
もちろん、「絶対に天気が安定している時期に行きたい!」という方には
乾季(特に1〜3月)がベストだと思います。
でも今回のように雨季でも毎日晴れることもあれば、乾季でも雨続きになることもある。
モルディブの天気は完全に“運”。
だからこそ、雨季の静けさやコスパの良さも楽しみつつ
その日その時のモルディブの魅力をまるごと味わう旅も素敵だなと思いました♩
わたし自身、次にまた行くなら「9月も全然アリ!」と思っています。
この記事が、雨季のモルディブ旅行を検討している方の参考になればうれしいです!
過去のモルディブ旅行記↓