もくじ
2024年最新!ザ ウェスティン クアラルンプールのクラブラウンジ・朝食をレビュー

こんにちは!バックパックひとつで国内外のホテルを泊まり歩いているayu_trip(あゆとりっぷ)です。
ザ ウェスティン クアラルンプール宿泊記の続きです。
こちらの記事ではクラブラウンジでのアフタヌーンティー、イブニングカクテル、レストランでの朝食についてシェアしていきます。
▶︎【Booking.com】で現在の価格をチェック
![]()
![]()
3階にあるウェスティン クラブラウンジ

クラブラウンジはラウンジアクセスが付いたお部屋に宿泊するか、マリオットボンヴォイのプラチナステータス以上であれば利用可能。
朝食は午前6時~午前10時30分、イブニングカクテルは午後5時30分~午後8時30分で、朝食とカクテルタイムの間はアフタヌーンティーのサービスがあります。
朝食はラウンジかロビー階のレストランか選べて、今回はレストランを利用したのでラウンジの朝食はいただいていません。

チェックイン手続きもこちらでできました♩
アフタヌーンティー

16時までお部屋が用意できないとのことでしたが、ラウンジは利用可能とのこと。
仮のお部屋に荷物を置いて、さっそく行ってみました♩

クラブラウンジはかなーーり広々!
この時間帯は人はまばらです。

パソコンなども置いてあります。


この時間帯はアルコールの提供がなく、ジュースやコーヒー、紅茶がいただけます。セルフサービスで気軽に持ってこれます。


マレーシアのローカルお菓子だったり、スコーンなどが並んでいました。
お食事系はサンドイッチのみで、他はお茶のお供といった感じで種類は少なめです。

わたしはお腹いっぱいだったので飲み物だけ。
イブニングカクテル

18:30頃またラウンジへと戻りました。
アフタヌーンティータイムとは打って変わって大混雑!空席を見つけるのに苦労するくらいに混んでいました。
それもそのはず、こちらのラウンジは午後7時以降、12歳未満のお子様は利用不可。なので17:30~19時の間は家族連れのお客さんで混雑するようです。

イブニングカクテルタイムは立派なビュッフェ台がお目見え!

お酒にぴったりなナッツ、ドライフルーツ、チーズなどのおつまみ系

スイーツも種類豊富です。

ペストリー系も大充実。

サラダはドレッシング、トッピングが豊富です。

もちろんマレーシアのローカルフードも並びます。
アルコールだけでなく、お料理が充実しているのはお酒よわよわ民にとってはうれしいな🥰


飲み物はアルコールが充実していますが、フルーツジュースなどソフトドリンク類もたくさん揃っているのでお酒を飲まない人にとってはうれしいですね。もちろんコーヒー、紅茶も。

ランチの余韻であまりお腹が空いていなかったのでフルーツとペストリー系を中心に…

右のドーナツは見た目おいしそうだったけど中はパサパサでイマイチ😓
左のキャロットケーキはおいしかった◎

一番おいしかったのが作りたてのタコス!
パクチーがいいアクセントになっていて何皿もおかわりしてしまいました♡
![]()
レストランでの朝食ビュッフェ

朝食もラウンジでいただくことができるのですが、わたしたちはレストランでの朝食をチョイス。
会場はロビー階にあるオールデイダイニング「The Living Room」です。

8:30頃に行ってみると、そこそこ混雑していました。

会場はめちゃくちゃに広いです!
わたしたちは入り口の近くの席へ案内されました。

ペストリー系。
ドーナツがおいしそう…と思ったけど昨日のクラブラウンジのドーナツを思い出してやめました。笑

ソーセージやベーコンなどの朝食の定番メニュー。

エッグステーションでは作り立ての卵料理を注文することができます。

作り立てが食べられるヌードルステーション。

フルーツやフレッシュジュース、サラダ。

チーズや焼き菓子など。

アラビックや、

ジャパニーズセクションもありました。

紅茶はセルフサービスでした。
カラフルなカップがかわいい♩

たくさん取ってきました!

定番のオムレツと、ねじねじのパン?
オムレツは作り立てなので中とろとろで美味♡

ヌードルはスープがとてもおいしかったけど、麺がふにゃふにゃなのがちょっと残念。

サラダにはポテトやカッテージチーズをトッピングしてボリューミーに。
こちらも無難においしかったです。
まとめ

2つの記事に分けてザ ウェスティン クアラルンプールでのホテルステイをご紹介しました。
お手頃価格にも関わらず安定のクオリティとサービスで満足なステイとなりました。
ラウンジは特にイブニングカクテルがよかったです😋
▶︎【Booking.com】で現在の価格をチェック
![]()
![]()
にほんブログ村