もくじ
2025年最新!Hotel Okura Manila(ホテルオークラマニラ)のパレススイート・ヒノキ湯キングをレビュー

こんにちは!バックパックひとつで国内外のホテルを泊まり歩いているayu_trip(あゆとりっぷ)です。
2021年12月、マニラに開業したラグジュアリーホテル「Hotel Okura Manila」。
Hotel Okura Manila(ホテルオークラマニラ)宿泊記の続きです。
①デラックスキングルーム
②パレスキングスイート・ヒノキ湯キング ←この記事
③朝食ビュッフェ・ディナービュッフェ・ペストリーショップ
こちらの記事ではパレススイート、ヒノキ湯キングのお部屋についてシェアしていきます!

パレススイート
予約サイト… agoda
宿泊日… 2023年5月
宿泊プラン… デラックスキングルーム
今回支払った金額… 33,079円 (消費税・サービス料込)
オークラマニラを予約するならお得なagodaがおすすめ!
頻繁にタイムセールなども行われているので、泊まりたいホテルはお気に入りに登録しておくと便利です。
↓↓
現在の価格をチェックしてみる

デラックスルームを予約していたのですが、この時はなぜかチェックイン時にアップグレードされました。
One Harmonyの会員でもないし、この日はたまたまお客さんが少なかったのかな?2泊予約していたのでラッキーでした♩

とーーっても広いパレススイートのお部屋。リビングとベッドルームが分かれているわけではないので、余計に広く感じます。

シックな雰囲気で落ち着いていて素敵です。

ふたりでもゆったりなキングベッド。
パレススイートはツインのタイプもあります。

リビングエリアには大きなソファとテーブルがあります。
こちらはテレビを見て寛ぐのにぴったり。

そして窓際にもソファ、テーブル、椅子が。

こちらは高さがあるので食事をしたりするのにぴったり!

ここでのんびりお茶を飲むのが好きでした。

窓側から見た感じ。どこから見てもかっこいい♡

チェックインしてしばらくするとウェルカムチョコレート?が運ばれてきました。

キャビネットの中はデラックスルームと同様です。
クローゼット

クローゼットはバスルーム横に。
デラックスルームと比べると広々としたクローゼットです。
バスローブ、ハンガー、セーフティボックス、スリッパなどが入っています。
バスルーム

このお部屋タイプの目玉は何と言ってもヒノキ湯のあるバスルーム!

シンクはシングルですがとても大きいです。

ヒノキ湯はかなり大きく、大人が2人で入っても余裕があります。
大きすぎてお湯を貯めるのに時間がかかりすぎるのが難点かな😅
体をのばしてゆったりリラックスできるのは最高~♡

やっぱりヒノキ湯は非日常感があっていいですね♩
ヒノキ湯キングルーム
ヒノキ湯キングルーム
予約サイト… agoda
宿泊日… 2024年9月
宿泊プラン… ヒノキ湯ルーム キング (Hinoki-yu Room King)
今回支払った金額… 35,579円 (消費税・サービス料込)
ヒノキ湯のお部屋の方がデラックスルームより少し高めです。(この時は4,000円弱の差がありました)

先にパレススイートを経験してしまったのでコンパクトに感じます。
とはいえふたりなので十分な広さはあります!

ふかふかで大きなベッドは何度泊まってもテンションが上がります。

ベッドの向かいにテレビがあるので寝ながら見ることができます。

クローゼットもコンパクトです。
このクローゼット内のライトがなぜか消えず、まぶしいまま寝なければならなくなりました😂

スライド式の扉を開けるとセーフティーボックスや浴衣が入っています。


パレススイートと同様、キャビネットの中に冷蔵庫やコーヒー紅茶類が収納されています。
バスルーム

バスルームもコンパクトです。

シンクも小さめになっています。

こちらのお部屋タイプにも大きなヒノキ湯が♩

横を見るとこんな遊び心のある仕掛けがありました♩

シャワールームも広々していて使いやすいです。

ヒノキ湯キングは窓がない分少し圧迫感がありました。
両方泊まってみて、1万円の差であればパレススイートの方が断然おすすめです!
次の記事では朝食ビュッフェをご紹介します。