広告 ホテルステイ 海外ホテル

【宿泊記】Huvafen Fushi(フヴァフェンフシ)④ - 朝食編|3泊分の朝食をご紹介

2025年最新!Huvafen Fushi(フヴァフェンフシ)の朝食をレビュー

こんにちは!バックパックひとつで国内外のホテルを泊まり歩いているayu_trip(あゆとりっぷ)です。

Huvafen Fushi(フヴァフェンフシ)滞在中は毎日「Celsius(セルシウス)」で朝食をいただきました。

 

うつくしい海を眺めながら、おいしい朝食を楽しむ時間は贅沢すぎるひとときで、毎朝起きるのが楽しみに。

こちらの記事ではその内容について詳しくシェアしていきます!

ヴィラ、リゾート紹介の記事はこちら↓↓

 

 

メインレストラン「Celsius(セルシウス)」での朝食

フヴァフェンフシでの朝食は、毎日メインレストラン「Celsius(セルシウス)」でいただきました。

 

うつくしい海を臨むレストランで、店内席とテラス席から好きな席に座ることができます。

 

屋内席は天井が高く開放感のある造りで、ファンが回っているものの空調はなく、外気温が高い日は少し暑さを感じることも

 

床がサンドカーペットになっていて素足で歩くととても気持ちよく、リゾートらしさ満点の空間です♩

 

一方の屋外の席は、テラスのギリギリまでテーブルが並び、真っ青な海と空を望む絶好のロケーション

 

大きなパラソルが設置されていて日差しもしっかり遮ってくれるので、暑さが気になる方でも意外と快適に過ごせます。

 

何より、テラス席からの景色が本当にきれいなんです…!

信じられないくらいに透き通ったクリスタルブルーの海。この景色を眺めながらの朝食タイムは、まさに至福のひとときです。

というわけで個人的にはテラス席がおすすめです。

 

ビュッフェエリア

フヴァフェンフシの朝食は、ビュッフェ+アラカルトスタイル

アラカルトメニューはかなり豊富で、好きなだけ注文できるのが嬉しいところ。個数制限などは一切なく、食べきれるなら何品でもオーダー可能です。

Maldivian curryセットや日本食セット(白米・鮭・味噌汁)、卵料理各種、パンケーキやワッフルなどの甘い系、アサイーなど、 ジャンルを超えて様々な料理がラインナップ。 実際にはもっと多くのメニューが用意されていました。

アラカルトのメニューはHuvafen Fushi公式サイトに掲載されていますが、わたしたちが訪れたときとは内容が少し変わっているようです。
例えば、Japanese Breakfastがビビンバに変更されていたりと、時期によってアレンジが加えられている様子なので、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。

 

ビュッフェコーナーはひとつの部屋にまとめられていて、とても見やすく動線もスムーズ。

 

しかもこのエリアは空調が効いているので、涼しく快適に選べるのも地味にありがたいポイントです。

 

毎回テンションが上がってしまうのが、種類豊富なペストリーコーナー!

 

サクサクのデニッシュやマフィン、パン・オ・ショコラなど、どれもクオリティが高くて驚き。

 

定番の朝食メニュー、

 

コールドカット、チーズ

 

ヨーグルト類

 

種類豊富なサラダコーナー。

 

そして個人的にイチオシなのがカレー。ほどよくスパイスが効いていてとってもおいしく、毎朝必ずいただきました。

 

グラノーラやドライフルーツ、ナッツ。

 

グルテンフリーのコーナーもあったりと、食の多様性にも配慮されています。

ちなみにビュッフェの内容は毎日少しずつ変わっていて、カレーの具材やフルーツ、ペストリーの種類などに変化が。 連泊しても飽きることなく楽しめました。

 

朝からスパークリングワインが楽しめるのも、リゾートならではの贅沢♡

フレッシュジュースやデトックスウォーターも好きなだけいただけます。

 

コーヒーや紅茶類はオーダー式で、お願いするとテーブルにサーブしてくれます。紅茶派のわたしはミントティーがお気に入りで、夫はホットチョコレートをよくオーダーしていました。

 

実際に食べたもの

1日目

1日目はおなかぺっこぺこだったので欲望のままにオーダー。

アラカルトからは、スフレパンケーキ、フレンチトースト、Japanese Breakfast(鮭・ごはん・みそ汁のセット)、エッグベネディクトを注文。

 

スフレパンケーキはふわっふわの食感で、口の中でとろけるようなやさしい甘さ。ボリュームも程よく、朝からぺろりと食べられるサイズ感なのもうれしい。

個人的にはフレンチトーストよりパンケーキを推します♩

 

Japanese Breakfastは、わかめのお味噌汁が特に本格的でびっくり!モルディブにいることを一瞬忘れてしまいそうな完成度でした。脂がのったサーモンもおいしい~。

そしてReef fish curryが絶品で衝撃!スパイスの香りはしっかりと感じられるのに、重たくなく、朝からもりもり食べられるちょうどいいバランス。

 

ビュッフェからは、ヨーグルトやグラノーラ、新鮮なカラフルフルーツ、そして思わず目移りしてしまうほど種類豊富なペストリーをチョイス。

たくさんオーダーしすぎたかな?と思いましたがどれもおいしく、ゆっくりと時間をかけて完食しました✌

 

2日目

2日目もがっつり!

 

この日からはテラスに座るようにしました。カラッと晴れた青い空に青い海が映えます☀

 

アラカルトからは、クレープ、そして前日に食べておいしかったスフレパンケーキをリピ。

クレープはややパサつきが気になり、個人的には少し好みとは違いましたが、盛り付けはとても美しく、写真映えは◎。

オムレツは具だくさんで、ふわっと仕上げられていて食べ応えも抜群。 カレーはこの日はTuna Curryで、前日とはまた違った味わいに感動✨

 

たっぷりのペストリーも欠かせません。ふたりでシェアして完食。

この写真は公式SNSに載っていたものを真似しました🤭

 

3日目

最終日の朝食。

出発前にランチもしたいと思っていたので控えめにしたつもりが、ぜんぜんそんなことないですね。。

 

アラカルトから、モルディビアンカレーのセット(正式名称は失念してしまいました)。

これはボリュームがありすぎてちょっと後悔しました。お味はとってもおいしい。

 

チアムース(夫が気に入っていて2日連続で注文)、アサイーボウルなどヘルシー系もチョイス。ビュッフェコーナーのフルーツを追加するのもおすすめ。

 

ワッフル(個人的には少し固めで好みが分かれるかも)、フルーツ各種。この旅でドラゴンフルーツにはまりました♡

 

そういえば、朝食の最初にブースターショットがサーブされます。毎日内容が違うのでこちらもささやかな楽しみでした😊

 

まとめ

とにかくどの料理もクオリティが高くて、毎朝ついつい食べすぎてしまいました。 でも、日中はシュノーケリングでたくさん泳いでるし、きっとカロリーはチャラ…ということにしておきましょう。

朝からこんな風にのんびり、贅沢な時間を過ごせるのはリゾートステイならでは。

絶景と共に、最高の1日のスタートが切れるフヴァフェンフシの朝食でした☀

次の記事では「セルシウス」、「SALT」でのディナーをご紹介します。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



-ホテルステイ, 海外ホテル
-,