もくじ
2025年最新!NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 のお部屋・朝食をレビュー
こんにちは!バックパックひとつで国内外のホテルを泊まり歩いているayu_trip(あゆとりっぷ)です。
愛媛ひとり旅で宿泊した「NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町」。
今回ご紹介するのは、愛媛の地元食材をたっぷりと使った朝ごはん、宿泊者であれば好きな時に使えるクラブラウンジ。
写真とともにたっぷりレポートしていきます!
▶︎【Booking.com】で現在の価格をチェック
朝食
朝食会場「いづみや」
朝食は「TUNE棟」にある「いづみや」で提供されていて、宿泊していたお部屋からは徒歩すぐでした。
入口からしていい雰囲気なのですが、会場までのアプローチがまた素敵で!
清々しい朝の空気と緑の香りに包まれながら自然と背筋が伸びるような感覚に。
朝食は7:30~10:00(L.O.9:30)の間で、チェックインの際に好きな時間を選ぶことができました。
わたしは8時に予約をして行きましたがお客さんはまばら。
あたたかいお茶をいただいて、朝食が運ばれてくるのを待ちます。
地元食材を使った和朝食
いただいたのは、地元の食材をふんだんに使った和朝食。
ごはんとお味噌汁はおかわり自由とのこと👀
地元に古くから伝わる麦みそを使ったお味噌汁は、ほっとするやさしい味わいで、朝の体にじんわり染み渡ります。
特に気に入ったのが、愛媛の郷土料理「いも炊き」!
大きめにカットされた里芋が出汁のうまみをたっぷり吸っていて、これがとにかくおいしい♡
お魚もほどよい塩気が効いていて、ふっくらと炊かれたごはんがすすむ~~
愛媛県の郷土料理「じゃこ天」も添えられていてうれしい!
ボリュームもちょうどよく、どれもおいしくて大満足。ひと口ひと口、丁寧に味わいたくなる朝ごはんでした。
ちなみに、お遍路などで早朝に出発する方には、お弁当での用意も可能とのこと。旅の予定に合わせて対応してくれるのはありがたいですね。
クラブラウンジ
「MUNE棟」にあるクラブラウンジ
滞在中に何度も足を運んだのが、宿泊者専用のクラブラウンジ(営業時間:8:00~22:00)。
宿泊していたMUNE 502号室と同じ敷地内にあったので、何かと便利でした!
緑が広がる中庭にはパラソル付きのテラス席も。自然光がたっぷり差し込む屋外は、贅沢な時間を過ごせる特等席です♩
ラウンジ内は築100年を超える町家を改装した趣のある空間で、テーブル席が並びます。
滞在中は何度も利用させてもらいましたが、他の宿泊客と会うことはほとんどなく、テラスでお酒を楽しんでいる外国人の方をたまに見かける程度。
静けさに包まれた時間は、観光で歩き疲れた体をゆっくりと癒してくれました。
こちらのラウンジでは、コーヒー・紅茶・アルコールなど種類豊富なドリンクが飲み放題!
冷蔵庫の中にはビール、赤白ワイン、シャンパン、日本酒、焼酎、ウイスキーなどのお酒類はもちろん、ソフトドリンクや炭酸水、地元愛媛のみかんジュースが揃います。みかんジュースは2種類あったので飲み比べが楽しかったです!
いつでも冷蔵庫は満タンだったので、こまめに補充されているようです。
紅茶のセレクションも本格的。香りを試すことができたりと、紅茶派のわたしとしてはうれしいラインナップでした。
うれしいことに、こちらのクラブラウンジは飲食物の持ち込みOK!
ホテルから徒歩数分の場所にある「臥龍煉瓦倉庫」内のベーカリー「BREAD&SWEETS yumehonoka」で購入したあんバターサンドをおやつに、紅茶や愛媛みかんジュースを楽しむ…という、なんとも贅沢なティータイムを満喫しました😋
まとめ
朝食はボリュームたっぷり派にはちょっと物足りないかもしれませんが、わたしにはちょうどいい量。どれも丁寧に作られていて、お味も大満足でした!
滞在中たっぷり利用したクラブラウンジも、お酒好きの方はもちろん、ジュースや紅茶なども充実しているので、お酒が飲めない人でもしっかり楽しめると思います🍹
全20室という小規模なホテルだからこそ、他の宿泊者とほとんど顔を合わせることもなく、静かで快適な時間を過ごせました。
大洲の町にとけ込むようなこのホテル、またひとりでふらっと訪れたくなる、そんな場所でした♩
▶︎【Booking.com】で現在の価格をチェック